妊娠を希望している女性が葉酸サプリを服用したほうが良いというのは最近では広く知られるようになってきました。
しかし、その葉酸サプリはいつ飲むものなの?妊娠前から?それとも妊娠してから?出産するまでずっと飲むの?と疑問に思っている女性は案外多いのではないでしょうか。
葉酸とは水溶性ビタミンBの一種で、人間の細胞分裂やDNAの複製に深く関わる作用があり、産まれてくる赤ちゃんの神経管閉鎖障害を予防する効果があると言われています。
そのため、細胞分裂の活発な妊娠初期に服用していることが望ましいのですが、妊娠に気づくのは早い人でも大抵妊娠2〜3ヶ月頃であり、それよりも前に服用していることが理想です。
なので、葉酸サプリは早めに飲んでおくことに越したことはないと言えるので、妊娠する前から定期的に飲んでいることが望ましいです。
量としては、1日に480μg以上を目安としましょう。
また、妊娠12週から13週あたりで葉酸の摂取は必要なくなると言われていますが、産後には再び授乳などで葉酸が不足しがちになりやすいので、余った葉酸サプリは産後に服用すれば良いでしょう。
葉酸には血液を造る作用があるので、母乳の出がよくなるという説もあるようです。
コチラの葉酸サプリ口コミ・評判サイトに詳しい内容が記載されているので覗いてみて下さい。